|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
終了講座レポート 分類:創作
レポート092「陶芸を楽しむ優雅なひとととき」 終了レポート(平成25年) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
筆を使って大皿のふちを濡らし、なめし革できれいに仕上げていく作業です。
受講者の方より、「先生の親切な指導により、よく理解できました。」という声もいただきました。 |
|
増沢先生により、電気窯での素焼き。
今回は作品点数が多いので、作品を工夫して重ね窯入れを行いました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
素焼きした作品に釉薬をつけていきます。
焼き上がり後の色見本を見ながらイメージを膨らませます。 |
|
本焼き後の完成作品。割れたり欠けたりしていないか、窯から出すときは心配でしたが、無事に素晴らしい作品に仕上がり安心しました! |
|
|
|
|
今回は、大皿、お鉢、小皿と様々な作品を創作しました。
今講座は経験者を対象とした講座ということもあり、受講者の皆さんは手慣れた様子で創作しておられました。
|
|
|
|
|
【 講座に対してのご意見・ご感想 】
受講生アンケートより一部抜粋
◆とても楽しく参加させてもらいました。
久しぶりの参加でしたがまた機会があれば参加したいです。(~30代)
◆2回目ということもあり、前回よりおちついて作品作りできました。(50代)
◆楽しく過ごすことができました。ありがとうございました。(70代~)
【 講座データ 】
・講 師-陶芸家 増沢一朗さん
・期 間-平成25年5月15日(水),5月22日(水),5月29日(水),6月5日(水),6月12日(水),6月26日(水)
全6回 13:30~15:30
・会 場-創作工房504B
・受講料-6,000円(材料費込み)
・対 象-一般(陶芸講座経験者)
・受講生-14名 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|