ご利用案内 ホーム 楽集亭へようこそ 講座 お部屋のご案内 サイトマップ 生涯学習センターって? 楽集亭へようこそ 催し物カレンダー 楽集亭へようこそ
講座 講座 センター講座 参加者募集! 講座 現在開講中センター講座 講座 終了講座レポート
 
 
センター自主講座
  
  | 東アジアにおける金銅仏の美と技法 | 古写真にみる高岡の移り変わり | 平安文学の世界 |
  | 怪異の文学~強化と南北 | 
    
 
センター連携講座
  | 日本海学講座 「方言から見えてくる富山県の特徴」 |

    ※新型コロナウイルスの感染拡大などにより、やむなく中止・変更などになる場合があります。
     中止・変更の場合にはTOPページにてお知らせいたします。
     皆様にはご理解・ご了承いただけますよう、お願い申し上げます。
     また、中止・変更の場合は申込者の方にその旨をご連絡いたします。


センター自主講座 受講者募集!

<歴史・美術>
『東アジアにおける金銅仏の美と技法』

平安

【講師】三宮 千佳 (富山大学芸術文化学部 准教授) 
新規受講生募集!

 日本で初めて造られた仏像は銅造の飛鳥大仏で、
止利仏師により推古17年(609)に完成しました。
以来、飛鳥時代から奈良時代は金銅仏の時代でしたが、
その源流は中国にあります。
その日本と中国の金銅仏の造形美と、
最新の3D分析により明らかになった鋳造技法について解説します。

① 日本と中国の金銅仏の造形の変遷
② 最新の3D分析による金銅仏の鋳造技法


・期  間-12月1日(金)、12月8日(金) 14:00~15:30
・会  場-研修室503
・受講料-500円
・対  象-一般
・定  員-50名

・募集期間-11月5日(日)~11月24日(金)

・申込方法-高岡市生涯学習センター3F受付カウンターで申込み用紙に記入して頂くか、ハガキ、ファックス、またはメールで、
希望講座・郵便番号・住所・氏名・年齢(学年)・電話番号を記入のうえ応募してください。
※電話申込み不可。

※受講票は発行いたしませんので、ご了承ください。

・お問合せ-(公財)高岡市民文化振興事業団事務局 総務課
〒933-0023 高岡市末広町1-7 ウイング・ウイング高岡3F 高岡市生涯学習センター
TEL 0766-20-1450 FAX 0766-20-1658

<郷土・歴史>
『古写真にみる高岡の移り変わり』

平安

【講師】 宇川 恵里
 (高岡市立博物館 主任学芸員) 
新規受講生募集!

 博物館収蔵の絵葉書や写真資料からわかる 高岡の歴史について紹介します。


・期  間-12月23日(土) 14:00~15:30
・会  場-研修室503
・受講料-300円
・対  象-一般
・定  員-50名

・募集期間-11月5日(日)~12月15日(金)

・申込方法-高岡市生涯学習センター3F受付カウンターで申込み用紙に記入して頂くか、ハガキ、ファックス、またはメールで、
希望講座・郵便番号・住所・氏名・年齢(学年)・電話番号を記入のうえ応募してください。
※電話申込み不可。

※受講票は発行いたしませんので、ご了承ください。

・お問合せ-(公財)高岡市民文化振興事業団事務局 総務課
〒933-0023 高岡市末広町1-7 ウイング・ウイング高岡3F 高岡市生涯学習センター
TEL 0766-20-1450 FAX 0766-20-1658

<文学>
『平安文学の世界』

平安

【講師】 呉羽 長
   (富山大学名誉教授) 
新規受講生募集!

 今回は平安時代の女流歌人の歌と人生について3回にわたって紹介します。とりあげる女性は、
小野小町、紫式部、建礼門院右京大夫の3名で、それぞれの詠歌を、
関連する作品とともに読み解きながら、彼女たちの辿った人生の意味を考えます。
① 「小野小町」
② 「紫式部」
③ 「建礼門院右京太夫」


・期  間-11月2日(木)、11月30日(木)、11月7日(木) 14:00~15:30
・会  場-研修室503
・受講料-1,000円
・対  象-一般
・定  員-50名

・募集期間-お問い合わせください

・お問合せ-(公財)高岡市民文化振興事業団事務局 総務課
〒933-0023 高岡市末広町1-7 ウイング・ウイング高岡3F 高岡市生涯学習センター
TEL 0766-20-1450 FAX 0766-20-1658

<文学>
『怪異の文学~鏡花と南北』

怪異

【講師】 立野幸雄
  (射水市大島絵本館 元館長) 

① 「黒百合」
② 「湯女の魂」
③ 「東海道四谷怪談」


・期  間-10月11日(水)、10月25日(水)、11月8日(水) 14:00~15:30
・会  場-研修室503
・受講料-1,000円
・対  象-一般
・定  員-50名

・募集期間-お問い合わせください

・お問合せ-(公財)高岡市民文化振興事業団事務局 総務課
〒933-0023 高岡市末広町1-7 ウイング・ウイング高岡3F 高岡市生涯学習センター
TEL 0766-20-1450 FAX 0766-20-1658


センター連携講座 受講者募集!

富山県民カレッジ連携講座
新規受講生を募集します!

日本海学講座「方言から見る富山県の特徴


講師:同志社女子大学 表象文化学部 日本語日本文学科 教授  中井 精一さん

主催:富山県・日本海学推進機構・高岡市教育委員会

・日  程-12月9日(土) 14:00~15:30
・会  場-研修室503
・受講料-無料
・対  象-一般
・定  員-50名

・申込期間-11月5日(日)~12月8日(金)

※電話申込み不可。
※受講票は発行いたしませんので、ご了承ください。

高岡市教育委員会 生涯学習課 学習振興担当
〒933-0023 高岡市末広町1-7 ウイング・ウイング高岡3F
ファックス 0766-20-1808