|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
終了講座レポート 分類:地域
レポート090「二上山探究講座」 終了レポート(平成25年) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![](images9/bk06_r315.jpg) |
|
今年で3年目となる大人気の「二上山探究講座」を
開催しました。
植物がご専門の泉先生と内島先生、
昆虫がご専門の大野先生、
鳥類がご専門の折田先生を講師に、
総勢44名で初夏の二上山を満喫しました。 |
|
|
|
|
珍しいたまねぎ地層。ビックリしたという受講生さんの声も。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![](images9/bk06_r311.jpg) |
|
![](images9/bk06_r312.jpg) |
|
|
|
|
鳥類がご専門の折田先生から、二上山にいる野鳥についての説明を受けました。
|
|
|
|
|
|
|
![](images9/bk06_r313.jpg) |
|
![](images9/bk06_r314.jpg) |
|
|
|
|
|
|
上杉謙信が戦のときは持ち歩いていたとされる毘沙門天像が祀られている毘沙門天堂に到着。
|
|
|
|
|
【 講座に対してのご意見・ご感想 】
・初心者にも理解し易い講師の話は大変参考になった。
特に鳥の鳴き方に、種類別の特徴があることがわかった。(60代)
・大変良かった。講師の方々は、本当に楽しく、又毎年植生が変化するのに
よく勉強されている。年2回は行ってほしい。(60代)
・好天に恵まれ、初夏の二上山探究講座が誠に良かった。
講師の方々の説明に知識を得られ、自然にふれられて満喫しました。(70代)
【 講座データ 】
・開催日-平成25年5月26日(日)7:45~15:00
・会場-二上山 (集合:高岡市役所)
・コース 髙岡市役所出発(バス)=城光寺運動公園(徒歩)~古墳~万葉植物園(昼食)
~家持像~二上山頂上~毘沙門天堂~たまねぎ地層~小竹(バス)
=髙岡市役所解散
・受講料-500円
・対象-一般
・受講生-38名
・講師-(植物)泉治夫先生 (植物)内島宏和先生 (昆虫)大野豊先生 (鳥)折田一実先生
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|