|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
終了講座レポート 分類:創作
レポート110「陶芸を楽しむ優雅なひととき(後期)」 終了レポート(平成26年度)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
陶芸家の増沢先生。
それぞれの作業の前に、増沢先生による実演と説明が行われます。初心者の方にもわかりやすい丁寧な指導で定評があります。
|
|
マグカップを作っているところ。長方形にした粘土を手のひらやげんこつで伸ばしていきます。この後、めん棒でさらに薄く伸ばし、瓶に巻きつけて成型していきます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
釉薬をかける前に一度素焼きをします。
全ての作品に均等に火が入るよう窯詰めをしていきます。
|
|
本焼き後の完成作品。
下絵付けをしたことによって色彩豊かな作品に仕上がりました。 |
|
|
|
|
陶芸未経験の方を対象とした本講座は、茶道のお茶碗1個とマグカップ2個を創作しました。 |
|
【 講座に対してのご意見・ご感想 】
受講生アンケートより一部抜粋
◆先生の説明がとてもわかりやすく、楽しくあっという間の5回でした。又、参加したいです。(40代)
◆初めての経験、どんな風に仕上がってくるのか、ハラハラ、ドキドキです。楽しい時間をありがとうございました。(50代)
◆資料、会場、講師等全てに満足しました。優雅なひとときでした。(60代)
【 講座データ 】
・期 間-平成26年11月5日(水)、11月12日(水)、
11月19日(水)、11月26日(水)、12月10日(水)
全5回 13:30~15:30
・講 師-陶芸家 増沢 一朗さん
・会 場-創作工房504B
・受講料-5,000円(材料費込み)
・対 象-初心者
・受講生-11名 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|