|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
終了講座レポート 分類:歴史
最新レポート148「平城京の仏教美術と越中・越前の荘園」 終了レポート(平成29年) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「飛鳥、白鳳、天平の仏像様式論」と「東大寺大仏の造立と越中・越前の荘園」をテーマに、
日本仏像史と共に、東大寺大仏造営への越中・越前の荘園の貢献について学びました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
講師の三宮先生。
受講生さんからは、丁寧な説明でわかりやすかったという声も多く聞かれました。 |
|
昨年に引き続き、本年も大変多くの方に受講していただきました。
|
|
|
|
|
【 講座に対してのご意見・ご感想 】
受講生アンケートより一部抜粋
・これからお寺や仏像を見る時にいろいろ思い出して見ます。
・熱意あふれる講義で、仏教彫刻について勉強になる内容だった。歴史も併せて説明がありわかりやすかった。
・仏像と荘園、正倉院展など、今までそれぞれに観ていましたが、今日はそれらがつながり、本当によかったです。
【 講座データ 】
・期 間:平成29年 12/1(金)、12/8(金) 全2回 14:00~15:30
・会 場:研修室503
・受講料:500円
・対 象:一般
・受講生:50名
・講 師:(富山大学芸術文化学部講師)三宮千佳さん
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|