|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
終了講座レポート 分類:文学
レポート130「高岡の近代の俳句-旧派と新派-」 終了レポート(平成28年) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高岡で活躍した俳人や、現代までの俳句の流れをお話いただきました。
講座の最後には先生がお持ちの貴重な書籍を沢山見せていただき、受講生の皆さんはとても興味深く見入っておられました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
実際に手にとって、見せていただくことができました。 |
|
|
|
|
|
|
【 講座に対してのご意見・ご感想 】
受講生アンケートより一部抜粋
・大変参考になりました。俳句より歴史に興味があり受講しました。高岡の文化も江戸末期から文人により展開され、明治期には全国的にも名を馳せたと知り楽しくなりました。ありがとうございました。
・地元高岡における俳人の活躍や近代~現在までの俳句史の流れをよく知ることが出来ました。大西先生のお話はいつも面白く拝聴しています。
・野鶴、眉丈等の句碑が和田の西光寺にあると聞き行って来ました。大きいお寺でした。
【 講座データ 】
・期 間:平成28年 8/23(火)、8/30(火)
全2回 14:00~15:30
・会 場:研修室501
・受講料:500円
・対 象:一般
・受講生:22名
・講 師:(富山短期大学名誉教授)大西紀夫さん
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|