|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
終了講座レポート 分類:創作
最新レポート047「陶芸を楽しむ優雅なひととき(基礎講座)夜間コース」(平成21年) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
初めて陶芸に挑戦!湯飲みの作り方を一から丁寧に教わります。まだみなさん少し緊張ぎみ。
|
|
席順は自由ですが、自然と同じ年代の方が集まるようで…陶芸を通じて会話も広がります。
|
|
|
|
|
|
|
【 講座に対してのご意見・ご感想 】
受講生アンケートより一部抜粋
◆毎週水曜日を楽しみに3ヶ月過ごしました。(30代以下)
◆頭でシュミレーションするのと手が一緒に動いてくれない。落ちこぼれでしたが、大変有意義でした。(60代以上)
【 講座データ 】
・講師-増沢 一朗(陶芸家)
・日程-平成21年1月14日(水)~3月11日(水)
水曜日 全8回 19:00~21:00
・会場-創作工房504B
・受講料-8,000円(材料・焼成費込み) ・対象者 初心者向け
・受講生-12名 |
|
|
|
|
釉薬(陶器の表面を覆うガラス質の薬)をかき混ぜます。赤や灰色の釉薬が、窯から焼けて出てくる時には飴色や緑色になっているなんて、不思議ですね。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|