|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
終了講座レポート 分類:地域
レポート146「前田家のまちづくりと町民文化」 終了レポート(平成29年) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![](images11/bk06_r451.jpg) |
|
![](images11/bk06_r452.jpg) |
|
|
|
|
第一回目は高岡市教育委員会生涯学習・文化財課の田上さんに「高岡城跡とその城下町に残る文化財の魅力について」お話しいただきました。
|
|
高岡市内で出土した土器に触れる貴重な機会 となりました。 |
|
|
|
|
![](images11/bk06_r453.jpg) |
|
|
|
|
|
|
第二回目は高岡市立博物館元館長の晒谷さんに「前田利長・利常のまちづくり~町々の成立と町名由来パートⅡ」についてお話しいただきました。
江戸時代末期の高岡の古地図を見ながら、幕末までにふえた町々と町名の由来について学びました。
|
|
|
|
|
|
|
【 講座に対してのご意見・ご感想 】
受講生アンケートより一部抜粋
・身近で自分たちの先祖のことがよく解り有意義でした。
・お二人の講師とも、熱弁をふるっていただき、こちらまで町の歴史っておもしろいものだなぁと実感がわきました。
・今回のお話をもとにして町歩きができたらと思います。
【 講座データ 】
・期 間:平成29年 11/7(火)、11/21(火) 全2回 14:00~15:30
・会 場:研修室503
・受講料:無料
・対 象:一般
・受講生:49名
・講 師:(高岡市教育委員会生涯学習・文化財課)田上さん
(高岡市立博物館元館長)晒谷和子さん
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|