|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
終了講座レポート 分類:地域
レポート134「高岡の仏教美術に親しむ」 終了レポート(平成28年) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高岡の寺院(瑞龍寺や勝興寺)の仏像や絵画を取り上げ、その歴史や鑑賞のポイントを紹介し、
重層的で豊かな仏教美術が育まれた理由を探った本講座。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
本講座は大変多くの方に受講していただきました。
講座終了後も講師の三宮先生に質問をしておられる熱心な受講生さんの姿も見られました。 |
|
この画像は、瑞龍寺におさめられている狩野探幽筆の四睡図。
第二回目は「瑞龍寺、勝興寺の絵画」と題し、山水画の見方や狩野派の解説をしていただきました。 |
|
|
|
|
【 講座に対してのご意見・ご感想 】
受講生アンケートより一部抜粋
・いろいろなお寺の仏像・絵画を比べながら見せていただき、わかりやすかったです。
・仏教美術の流れの中の高岡の美術について、的確に説明されたように思う。
・高岡の寺に実際ある美術品、また、それにまつわる人々・サロンについて聞けて、とても豊かな時代、空気を感じました。
【 講座データ 】
・期 間:平成28年 12/2(金)、12/9(金) 全2回 14:00~15:30
・会 場:研修室503
・受講料:500円
・対 象:一般
・受講生:47名
・講 師:(富山大学芸術文化学部講師)三宮千佳さん
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|