|
|
読む人に応じて奥ゆきのある「源氏物語」の魅力を語る呉羽長(くれはすすむ)先生。登場人物たちにはもちろん、作者である紫式部にも温かく寄り添って講義されています。 |
|
【 講座に対してのご意見・ご感想 】
受講生アンケートより一部抜粋
◆平成21年から呉羽長先生の源氏物語を受講させて頂いていますが、何となく世界観・源氏の登場人物が判って来た気がします。紫式部と清少納言の比較も興味深い。(60代)
◆源氏物語をずっと継続して受講しました。呉羽先生の講義の魅力にひかれて、源氏物語は自分では近づき難い長編と思っていましたが、受講生に音読させられるのがよかったです。現代語訳されたものを読んでみようと思っています。(70代~)
◆「宇治十帖」についてわかりやすく解説くださり、少しは理解できたつもりになりました。「源氏物語」の口語訳は読みましたが、原文にはとてもついていけないのですが、呉羽先生の講座により、少しは近づけたような気になりました。(60代)
◆各ヒロイン達の心の内面を細やかに説明していただき、(この年にもなって!)願ってもない感激でした。(70代~)
◆今回、初めて受講させていただきました。たった3回でしたが、大変楽しくあっという間でした。もっと長いスパンで呉羽長先生と源氏物語を読みたいです。(60代)
【 講座データ 】
・期間-平成24年7月3日(火)、7月10日(火)、7月17日(火)
火曜日 全3回 14:00~15:30
・会場- 研修室501
・受講料- 1,000円
・対象- 一般
・受講生- 38名
・講師:富山大学人文学部教授 呉羽長(くれはすすむ)さん
|
|
|