|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
終了講座レポート 分類:文学
レポート081「文学の舞台を読む(前期)」 終了レポート(平成24年) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
受講生のみなさん。熱心に資料に書き込みをするもよし、先生のユーモアに思わず笑顔するもよし、それぞれが充実した時間を過ごされたようです。 |
|
米田先生の引き出しの多さには毎回、驚かされます。文学と共に歩んだ自らの思い出話も受講生のみなさんを惹きつけて離さない魅力のひとつです。
|
|
|
|
|
【 講座に対してのご意見・ご感想 】
受講生アンケートより一部抜粋
◆毎回、綿密で沢山の資料を用意して頂き、感激、感謝致しております。
(資料で紹介いただいた場所などをちょこちょこ訪れています)(70代~)
◆米田先生は、それぞれの作家の生い立ち、境遇、時代背景など、文学作品を通して想像され、それこそ、聴講の価値があると思い、参加させていただいています。(70代~)
◆誠に素晴らしい内容であった。富山県は他県と比較しても、”都”や”江戸”との関係が少ない。富山県民が喚起できる作品を知りたい。(60代)
◆2回目の須山ユキヱについては未知の作家であったことと須山女史の書かれたものを大変興味深く面白く思った。(70代~)
◆色々と大変面白く拝聴しております。講座がなくならない様、祈っております。(70代~)
【 講座データ 】
・講師-富山県歌人連盟会長 米田憲三さん
・期間-平成24年5月22日(火)、6月5日(火)、6月19日(火)
火曜日 全3回 14:00~15:30
・会場-研修室503
・受講料-1,000円
・対象-一般
・受講生-41名 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|