ご利用案内 ホーム オマケ 楽集亭へようこそ 講座 お部屋のご案内 特集 サイトマップ 生涯学習センターって? 楽集亭へようこそ 催し物カレンダー 楽集亭へようこそ
講座 講座 センター講座 参加者募集! 講座 現在開講中 センター講座 講座 終了講座レポート
   | レポート一覧 | 045 | レポート046 | 047 |

終了講座レポート 分類:創作
最新レポート046「魯山人の生き方に美を学ぶ」
(平成20年)
レポート046 レポート046
魯山人についての基礎知識を学んだ後は、日本と東洋、西洋の絵画それぞれの違いや特徴、鑑賞の仕方について教わりました。これからは美術鑑賞が更に楽しくなりそうですね。
絵画や書の作者を証明する重要な役割を持つ印(篆刻)は、独立した作品としても鑑賞できます。実際に篆刻を手に取って見る機会もあまりないので、みなさん興味深そう。


レポート046

【 講座に対してのご意見・ご感想 】

受講生アンケートより一部抜粋


◆いろいろな面から学べてよかった。(60代以上)

◆写真などで魯山人の作品をもう少し鑑賞してみたかった。(50代)



【 講座データ 】
・講師-遠藤 幸一(高岡市美術館館長)
     大村 高陵(篆刻日展作家)
     高橋 誠一(富山大学芸術文化学部准教授)
     増沢 一朗(陶芸家)
・日程-平成20年11月6日(木)~12月11日(木)
     木曜日 全5回 14:00~16:00
・会場-研修室502、創作工房504B
・受講料-5,000円(材料・焼成費込み)
・受講生-8名
漆芸の講義では、うるしの木のから樹液を採取するところから、作品が出来るまでを通して学びました。漆独特の光沢、質感に、みなさん思わずため息。


レポート046
陶芸に挑戦! 魯山人風に、成形した粘土を石で叩いてみました。ちょっとした工夫で粘土に表情が出て、なかなか面白い作品に。